営業時間 9:00~18:00(定休日を除く火~日)
※定休日:毎週月曜・第2火曜・第3日曜(変動有)

Cut in MAT'S 0744-27-8085

Cut in MAT'S CONTACT

BLOG

sungrove

2021.02.24 |INFO

2022成人式ご予約承り中!

こんにちは!

橿原神宮前駅・西出口徒歩3分🦌

橿原市にある美容室Cut in MAT’SのRIEです☺︎

これからこちらのBlog、更新していきますので、

よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

今季(2021年)の成人式も無事終え来季(2022年)のご予約始まっています㊗️



今年の成人式は、コロナの影響で

会場が変わったり、時間帯が変わったり、マスク着用だったりと、

予想外の出来事も多かったと思います。

ですので、来季の成人式も

『予約取りたいけど、どんな感じに予約取ったらいいか分からない』

というように予約が取りづらいといったご質問も頂きます💦

大丈夫です🙆‍♀️

ある程度の目安のお時間聞かせていただいて、

先着順で、そのお客様に最適の時間帯になるように

調整させていただきます。

ただ、先着順に調整させていただきますので、

多少の前後のずれが出てしまうこともございます🙇‍♀️

その点ご了承の程よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨

 

 

 

目次

Cut in MAT'Sの成人式
ご予約について。。。

成人式当日のご予約に関しましては、
お電話での対応とさせていただいております。

       ☎️ 0744−27−8085 🤙

まで、お気軽にご相談ください✨

成人式当日までの詳細については、下記をご参照ください。
        ☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

ご予約から当日までの流れ

⑴ まず、お電話にて成人式のご予約をしていただきます。

  ①成人式のお日にち
  ②仕上がりご希望時間(ご相談にのります)
  ③着付け・セット・メイクの希望確認
  ④お名前
  ⑤ご連絡のつくお電話番号
  ⑥その他気になる事
   (ご希望であればハンドメイド髪飾りもございます)
   を、お伺いいたします。

⑵ 6月頃に、各市町村の社会教育科で成人式の詳細が決まるという事なので、詳細が分かり次第、7、8月にお時間の確認のご連絡をさせて戴きます。
橿原市役所お問い合わせ先

⑶ 11月頭頃に、年内中でご都合の良いお日にちとお時間を伺い、事前カウンセリングをさせていただきます。

⑷ 事前カウンセリング時に、髪型や帯結び、メイクなどのカウンセリングをさせていただきます。
その際に、ご準備物の確認シートをお渡しいたします。

⑸ 年明け〜前日までの営業時間内に、ご準備物を当店にお持ち頂き、当日を迎えていただきます。         

小物の名称

着物を着る時って、いろんな小物が沢山ありますよね!
着物、帯、長襦袢、草履、バックはご存知の方も多いですが、それ以外の小物の名称って、ごっちゃになりやすかったりしませんか?
今回、そんなややこしい小物の名称をご紹介していきます!

1、肌襦袢
・・・肌に一番近い所に着るもの。汗を吸収する役目がある。下記の写真のように肌襦袢+裾除けのように二層式になっているものと、ワンピースのように1枚で切れるものとがある。

肌襦袢

裾除け

2、足袋
・・・着物を着るときにはく靴下のようなもの。

足袋

3、腰ひも
・・・長襦袢や着物の丈を決めたりする際に腰に巻く紐のこと。なるべくかさばらず、滑りにくい物が良い。

腰ひも


4、コーリンベルト
・・・着物の上前と下前を挟み、襟元の着崩れを防ぐゴム状の紐(両サイドにクリップが付いている)。

コーリンベルト

5、半襟
・・・着物の襟の汚れを防ぐ物。長襦袢の襟に縫いつけて使う。柄や色がついている物もあれば、無地で白色のものもある。襟芯を入れる為に必ず半襟はつけないといけないもの。

半襟

6、伊達襟(重ね襟)
・・・着物の襟に直接重ねて、何枚かの着物を重ね着しているように見せるために使う物。半襟だけでも華やかさを出すことはできるが、伊達襟をつけることで、より一層胸元を華やかに演出してくれる。

伊達襟

7、襟芯
・・・長襦袢の襟を整えるために使うもの。

襟芯

8、伊達締め
・・・腰ひもの上に巻く帯状の布。胸元の着崩れを防ぐもの。

伊達締め

9、帯板(前板・後ろ板)
・・・帯の前面と後面を整えるために使う板。前板は長めのもので、中には両サイドにゴムがついて輪っかになるものもある。後ろ板は、前板の比べ、少し短く、帯の結び目あたりに入れる。

〈前板〉
前板

〈後ろ板〉
後ろ板

10、帯枕
・・・帯作りの際の土台として、帯の形が崩れたり、下がったりする事を防ぐために用いる。

帯枕

11、三重仮ひも
・・・帯結びの際に、変わり結びと呼ばれる特殊な結び方をする際に使う。3本の紐状のゴムが重なっていて、ゴムの両端に紐がついたもの。
※変わり結びはとても華やかな帯結びになるので、成人式など、華やかにしたい時に必要である。

三重仮ひも

12、帯あげ
・・・帯と着物の間に見える布。帯枕を隠し、帯の飾りとして華やかにさせる物。

帯あげ

13、帯じめ
・・・帯の中心部を結んで引き締める紐のこと。

帯じめ

着物の下って何着る?

普段着物を着る際、肌い一番近いところに着るものとして、肌襦袢があります。

しかし、成人式が行われるのは、1月の寒い時期です。

肌襦袢だけでは寒いと思いますので、
Cut in MAT’Sでは、肌襦袢の下にユニクロなどで販売されているヒートテックをお勧めしております!
個人的推奨は、ヒートテックバレエネックティーとヒートテックレギンスです🤗

ブラジャーはどうする?

厳密にいうと、着物の際はブラジャーはしません。

着物を着付ける際一番大事とされているのが、
『補正』です!!

基本的に、着物はウエストのくびれや、お尻・胸の膨らみを減らすために補正します。つまり、寸胴にするのです。

そのため、ワイヤーの入ったブラジャーで胸の持ち上げて膨らみを強調させるのは着崩れのもと!(ワイヤー当たると痛いですしね💦)

もし、ノーブラが気持ち悪いという方は、ワイヤーの入っていないブラジャーや、スポブラなどをお勧めします!

Cut in MAT'S